サラのパンは全てこだわりの国産主原料(北海道産小麦粉・白神こだま酵母・奄美諸島産きび砂糖・沖縄海水で炊き上げた塩)を使用して焼き上げています。プレーンパンは乳・卵・油を使用しておらず、自然の恵みだけで焼き上げた、安心・安全な無添加パン。
アレルギーをお持ちのお子様や、赤ちゃんの離乳食としても安心してお召し上がりいただけるパンがサラには揃っています。
 ■北海道産小麦粉・・・サラ専用粉 製粉会社と研究を重ね、北海道産小麦品種5種を白神こだま酵母と相性が良いように特別配合された当社専用のオリジナルブレンド特選小麦粉です。サラ専用粉は小袋で一般販売もしておりますが、「この小麦粉で焼き上げた白神こだま酵母パンは味もふくらみも違う」と一般のお客様にも大変好評を頂いている自慢の小麦粉になっています。
 ■奄美諸島産きび砂糖・・・喜美良®
鹿児島県奄美諸島のさとうきびを100%使って作り上げたお砂糖です。天然のミネラルを残す独自の製法で自然結晶させ、マイルドで自然なコクと香りが特徴のやさしい風味が特徴。やさしく自然な甘みが国産小麦と白神こだま酵母にピッタリと合い、素材の旨みをひき出します。
 ■白神山地から発見された野生酵母・・・白神こだま酵母®
天然の酵母だけれど種起こしの必要がなく、発酵力が強い奇跡の酵母と言われています。トレハロース(自然界の糖質)を多く持っているので、砂糖が少なくても自然の甘み・旨味が奥深いパンが焼き上がります。また、ゆるやかに発酵するためグルテンの少ない国産小麦との相性も良く、乳製品や卵を入れなくても、しっとりふわふわのパンが焼き上がるという大きな力を持っています。
 ■沖縄の海水で炊き上げた塩…パイのあら塩
天日塩を沖縄の海水で炊き上げて作った、天然ミネラルを豊富にふくんだ塩です。
独自の技術で天然ミネラルの浸透力をアップさせ、天日塩が本来もっている力と、まろやかな甘みと美味しさを味わえます。尖っていないまろやかな味なので、この塩を使えば小麦の本来の旨味を惹きたてたパンが焼き上がります。
 サラのパンは、家庭の台所から生まれたパン。
お母さんが大切な家族のために手間暇かけて作っていたパンです。実はお母さんが作るパンが「いちばん安全でおいしい!」って知っていましたか?
ただ効率を求め、一度に大量のパンを生産するのではなく、ひとつひとつ真心をこめて作るお母さんのパンは、最高のおいしさと、家族を思う愛情にあふれているんです。 家族の健康を願うからこそ、お母さんは手作りにこだわるのです。サラでは、この家庭の台所から生まれた、当時の製パン法をいまも変わらず、職人の手によって守り受け継がれています。
安全な素材を選び、じっくりと時間をかけて焼き上げるパンづくり。
これからも大切な家族の為に「いちばん安全でおいしいパン!」を皆様にお届けして参ります。
私が最初にサラに入った時に「うちは引き算のパンだから」と言われ「引き算のパンて何だろう?」と思いました。
最初は今まで他の酵母でおこなってきたやり方で作っていたのですが、生地が上手く丸まらなかったり、伸ばせなかったりとどうしても上手くいきませんでした。
先輩の職人さんに聞いてみると「油脂が入ってないから、普通の生地と同じ扱いじゃダメだよ」と言われ、少しソフトタッチで作業してみると段々と上手くできるようになり、とても嬉しかったのを覚えています。
そしてレーズンパンには砂糖を入れずレーズンの糖分のみで発酵させるということを聞き「砂糖を入れなくても作れるものなのか?」と疑問に思いました。それまでに教わってきたレーズンパン作りは砂糖を入れてレーズンをそのまま生地に練り込むのが当たり前でした。しかし、サラでレーズンパンを初めて仕込む時に教わったのが「お湯で柔らかく戻したレーズンを生地全体に練り込む」という製法だったんです。
パンもきれいに焼き上がり「砂糖無しでも製法次第で作れる」という事。
最初に言われた「引き算のパン」を作るというのはこういう事かと分かりました。
ただ簡単に材料を足していくのではなく、余計なものを引くためにはどうすれば出来るのかを考えて作る作り方なのだと。それからずっとパンを作り続けて来ましたが、最初は大変だった「引き算のパン」も作り手として面白く感じるようになっていきました。
これからも安心安全な美味しいパンを作り続けていきますので皆様どうぞよろしくお願いします。
サラのパン作りは、白神こだま酵母に出会ったことで「卵・乳製品・油脂類を入れないとしっとりやわらかなパンは焼き上がらない」という従来の製法の概念を覆しました。
国産小麦と白神こだま酵母、そしてほんの少しの砂糖と塩を加えるだけで、驚くほどやわらかく自然な甘さのパンを焼きあげる事が出来るからです。白神こだま酵母はパン職人が求めていた”無添加でやわらかくておいしいパン”を”短時間で焼き上げる”ことを可能にしてくれました。
サラでは、バターや卵、牛乳などを「足して」パンを作るよりも、白神こだま酵母と国産小麦の、自然のおいしさと香りを最大限に味わえる「引き算」のパン作りを世界に広げることを目指して、日々精進しています。
秋田県の世界自然遺産・白神山地の土の中から発見された野生酵母です。
その世界自然遺産指定地域内で監督官庁の許可を得て採取した腐葉土の中から、工学博士/小玉健吉氏と秋田県総合食品研究所の共同研究によって製パンに非常に適した酵母が発見されました。 腐葉土から分離された約500株の中から発酵性のあるものを選抜し、さらに「醗酵力の強いもの」「増殖力の旺盛なもの」「香りの良いもの」・・・と、ふるいにかけ最後にたった一株だけが残りました。それが白神こだま酵母です。
白神こだま酵母菌そのものを純粋培養していますので添加物は使用しておりません。
また、専用工場で培養しておりますので他アレルギー物質の混入もありません。
白神こだま酵母は、身体にやさしくおいしいパンを短時間で焼きあげる事を可能にさせた、天然酵母を超えた奇跡の酵母といえます。
|